PHOTO | ![]() |
![]() ホームへもどる |
北山緑化植物園 四季折々の草花を楽しむことができます。この近辺のハイキングの中心拠点になっています。 |
![]() |
![]() |
春の緑化植物園正面入口からの写真です。 |
特に春は色とりどりの花が咲き乱れてきれいです。 |
![]() |
![]() |
広々とした園内は子供達の格好の遊び場です。 |
色々な種類の桜が咲きますから、少々季節が |
北山貯水池とその周辺 北山緑化植物園と貯水池の周辺には網の目のように山道がめぐらされています。 |
![]() |
![]() |
北山貯水池は甲山のふもとにあります。 |
貯水池に流れる小川には蛍や小魚もいます。 |
![]() |
![]() |
北山貯水池以外にも大小さまざまな池があります。 |
秋には全山紅葉に包まれます。 |
甲山〜神呪寺〜甲山森林公園 北山貯水池の東側にもハイキングコースは続いています。 |
![]() |
![]() |
甲山山頂には草原の広がる広場があります。 |
神呪寺境内です。甲山に続いています。 |
![]() |
![]() |
境内からの眺めはすばらしいです。 |
鐘をつかせてもらうこともできます。 |
![]() |
![]() |
神呪寺正面から。甲山森林公園はすぐ近くです。 |
甲山森林公園です。広大な敷地内で一日散策や、 |
鷲林寺 北山緑化植物園の北西にある閑静な寺院です。ゴロゴロ岳への登山口でもあります。 |
![]() |
![]() |
鷲林寺からゴロゴロ岳に続く道です。 |
鷲林寺境内です。静かな雰囲気のお寺です。 |
剣谷第3公園 うちのすぐ近くにある、ごく普通の公園です。 |
![]() |
![]() |
いつでもすいているのがとりえです。 |
ブランコ、一輪車、バトミントン、かくれんぼ… |
越木岩神社 “北の戎”とも呼ばれて親しまれている神社です。 |
![]() |
![]() |
越木岩神社はうっそうとした森に守られています。 |
ご神体の甑岩。安産、子授等の霊験があります。 |
ゴロゴロ岳 北山緑化植物園から、あるいは鷲林寺から登ることができます。そこから芦屋の奥池に抜けることもできます。 |
![]() |
![]() |
山を下から見上げるとうっそうとした森です。 |
山の中腹から甲山が見えます。いい眺めです。 |
![]() |
![]() |
途中にあるガベの城という眺望スポットです。 |
途中の道は結構けわしいのですが、ここまで |
![]() |
![]() |
ゴロゴロ岳山頂です。小さな広場になってます。 |
ゴロゴロ岳の名前の由来が分かりますね? |
六甲山頂 ゴロゴロ岳から奥池を越えて、さらに登っていくと、お多福山方面と六甲山頂方面に道が分かれます。 |
![]() |
![]() |
お多福山との分岐点です。山では標識をよく見て |
うっそうとした山の中を歩きます。 |
![]() |
![]() |
六甲山頂の一軒茶屋です。ここはドライブウェイ |
六甲山最高峰にたっているサインポストです。 |
東お多福山〜岡本 ここから風吹岩、金鳥山、保久良山などを経由して芦屋、岡本の街に下りることができます。 |
![]() |
![]() |
お多福山山頂です。 |
阪神間の街並みを一望にすることができます。 |
![]() |
![]() |
山頂には気持ちのいい草原が広がっています。 |
山道を下っていくと、谷間から突然ビルの街並が |