OUTDOOR  近くの遊び場(兵庫県近辺) みんなで遊ぼう
ホームへもどる
★PAGE 1

北山緑化植物園    〒662-0091 兵庫県西宮市北山町1番1号  рO798−72−9391
   開園日時:随時、但し屋内設備は水曜日を除く毎日10:00〜16:00   入園料金:無料です。
   交通手段:阪急夙川駅、阪神西宮駅より阪急/阪神バスで柏堂町バス停下車すぐ(有料駐車場有)
          または阪急甲陽園駅よりハイキングコースで徒歩約40分
四季折々の草花を楽しみながらゆったり散歩やピクニックを楽しむことができる素敵な場所です。
どちらかというと、植物園というよりも、自然をたっぷり残した広い公園、というイメージの方が強いですね。

広い園内には、お弁当を食べたりできる芝生、小さな子供が水遊びできる噴水、サワガニなどを
つかまえたりして遊ぶことができる小川などがありますから、、ファミリーで休日を過ごすのにもいいところです。
もちろんここは本格的な植物園でもありますから、園内の各所にはいろんなテーマに沿った植物が植えられて
おり、温室では熱帯の草花を見ることもできます。また、園内の緑の相談所では、色々な展示や、
専門の相談員の方に園芸に関する相談をできるコーナー、ミニ図書館、草花の直売所などもあります。
園内には、北山墨華亭、北山山荘などもありますから、ゆっくり散歩しながら見て回るのもいいですね。
なお、園内には飲み物以外は売っていません。園の入口の正面には小さな食料品店がありますが、
お弁当などの食べ物は持参するほうが無難です。

どの季節に来ても素敵なのですが、やはり一番魅力的なのは春の緑化植物園です。梅や桜をはじめとして、
いろんな種類の花が色とりどりに咲き乱れ、とってもはなやかです。こんな季節でも園内がそう混みあうこと
がないのも魅力です(さすがに駐車場は並ぶことがありますが…)。お花見にもいいところです(^^)。
ちなみに、この公園は山の上にありますので、桜などの開花時期は少し遅めです。

北山緑化植物園は、この近辺一帯に網の目のように広がるハイキングコースの中心でもあります。
野鳥のさえずりなどを楽しむこともできますから、少し足を伸ばして散策するのも楽しいですよ。  (2002.10)
この場所の紹介ページへのリンク… 北山緑化植物園HP  阪神・淡路百名所  写真館へ
北山貯水池    〒662-0091 兵庫県西宮市北山町
   交通手段:阪急夙川駅、阪神西宮駅より阪急/阪神バスで北山貯水池前バス停下車すぐ
          または北山緑化植物園よりハイキングコースで徒歩約20分
北山緑化公園から歩いて約20分で大きな貯水池のほとりに出てきます。この貯水池は西宮市の水源として
作られた人造湖です。湖のほとりには広い遊歩道が整備されており、そこからは阪神間の市街地を
見渡すことができます。ここは風が強いですし、電線もありませんからたこあげにもいい場所です(^^)。
遊歩道の横には、野球グラウンドがありますから、時間があるときには草野球を見物するのも面白いです。
また、湖の横を通る道路の向かい側には、新しい公園も整備されました。

湖のまわりには何種類かの桜が植えられており、近くには桜林もありますから、春にはお花見にもいい場所です。
残念ながらこの貯水池の周りには駐車場がありません。車でこられる場合、貯水池から徒歩数分のところに
ある神呪寺の駐車場に止めて置くのが無難ではないかな、と思います。  (2002.10)
この場所の紹介ページへのリンク… 西宮市観光協会  館へ
甲山    〒662-0001 兵庫県西宮市甲山町
   交通手段:北山貯水池前の公園、または神呪寺から登山道約20分
北山貯水池のほとりにそびえる小さな山です。緑の木々につつまれ、おわんを伏せたような形
をしたこの山はこの近辺の景観には欠かせない存在で、西宮市のシンボルとして親しまれています。
この山は外から眺めても美しいのですが、実際に山頂に登ることもできます。北山貯水池向かいに
新しくできた公園から少しけわしい山道を約20分ほど上るといきなり(という印象で)頂上につきます。
頂上には日当たりのよい、大きな草原が広がっており、ゆっくりくつろぐことができます。木々におおわれた
山の外観からは、頂上にこのような草原があるとは想像もつきません。一度登ってみる価値はありますよ。

山の東側から石の階段の登山路を降りていくと神呪寺の境内につながっています。道中には、いろんな
史跡が点在しており、山をおりながら見て回るのも興味深いです。
もちろん神呪寺から甲山に登ることもできますが、北山貯水池からの方が楽に登れると思います。  (2002.10)
この場所の紹介ページへのリンク… 西宮市観光協会  写真館へ
神呪寺(甲山大師)       〒662-0001 兵庫県西宮市甲山町25−1  рO798−72−1172
   交通手段:阪急夙川駅、阪神西宮駅より阪急/阪神バスで甲山大師前バス停下車徒歩5分(無料駐車場有)
          または北山貯水池より徒歩約10分
お寺の名前はちょっと物騒な感じを受けてしまいますが、別名甲山大師と呼ばれる由緒正しいお寺です。
神呪寺(かんのうじ)という名前は、甲山を神の山、この寺を神の寺(かんのじ)と呼んだことからきている
そうです。また、神呪(じんしゅ)とは真言という意味で、決して神を呪っているわけではありません。

道路沿いには駐車場があり、そこから急な階段を5分ほど登ったところに境内があります。また、道路を
へだててお寺の反対側には仁王門があり、そこが本来のお寺の入口であるようです。
境内からの阪神間、大阪平野の眺めはすばらしいです。ちょうど展望スポットとなる場所に屋根つきの
休憩所がありますから、夜景を見ながらロマンティックにすごすのもいいですね(^^)。
境内には鐘楼があり、参拝者が鐘をつかせていただけるようになっていますから、子供たちに鐘つきを
体験させてあげるのもいいでしょう。境内からは山道が甲山山頂まで続いており、山中の仏像などを
お参りして回ることもできます。
ここには重要文化財級の仏像もあるのだそうですが、いつもは一般公開されていません。
私たちも機会があれば一度拝観してみたいものだと思っています。  (2002.10)
この場所の紹介ページへのリンク… 神呪寺HP  西宮市観光協会  写真館へ
甲山森林公園    〒662-0001 兵庫県西宮市甲山町43  рO798−73−4600
   開園日時:随時  入園料金:無料です。
   交通手段:阪急夙川駅、阪神西宮駅より阪急/阪神バスで甲山森林公園前バス停下車すぐ(無料駐車場有)
          または神呪寺より徒歩約10分
神呪寺から歩いて10分ほど山を下ったところに正面入口がある、ものすごく広い森林公園です。
園内をぐるっと一周するだけでも1時間近くはかかりますから、ちょっとしたハイキングコースなみですね。
園外周の順路道沿いにはアスレチック設備も設置されていますから、一つ一つ挑戦して回るのも楽しいです。
また、園内には網の目のように遊歩道がはりめぐらされており、屋外ステージ、いくつもの広場、展望台、
彫刻の道などが整備されています。まず混むことはないですから、ボールやバトミントンなどの遊具を
持ち込んで遊ぶのもいいですし、一日ハイキングを楽しむのもいいと思います。
なお、園内では飲み物以外は手に入りませんから、お弁当などの食べ物は準備していきましょう。
また、無料駐車場はあまり広くありませんから、良く晴れた週末などは早めに行かないと駐車できません。
そんな場合は神呪寺の駐車場から歩きましょう。

森林公園に隣接して、西宮市立甲山教育キャンプ場、甲山自然の家があり、予約が必要ですが、
一般でも利用させてもらうことができます(詳しくはリンク先“にしのみやキッズ”をご参照下さい)。
ここでは、手軽にアウトドアでのはんごう炊さん、バーベキュー、キャンプなどを楽しむこともできます。  (2002.10)
この場所の紹介ページへのリンク… 阪神・淡路百名所  西宮市観光協会  写真館へ
鷲林寺南町    〒662-0002 兵庫県西宮市鷲林寺南町
   交通手段:JR芦屋、阪急夙川駅より阪急バスで鷲林寺南町バス停下車すぐ
          または北山緑化植物園より徒歩約10分
鷲林寺南町は、昭和40年代後半に山林を切り開いて造成、開発された比較的新しい閑静な住宅街です。
周囲を北山緑化植物園、北山貯水池、鷲林寺などに囲まれており、また、ゴロゴロ岳への
ハイキングコースが街の中を横切っているという自然には本当に恵まれた環境に立地しています。
近くには田んぼや畑、そしてホタルがすむ川もありますし、イノシシもしばしば出没します(^_^;)。
また剣谷第3、第4公園など公園も整備されており、街中から京阪神間の眺望を楽しむこともできます。
その代わり、山の上ですから交通の便が悪いのは仕方のないところでしょうね。

この街は、開発当初は別荘地として、あるいは芦屋の山手(奥池など)を模して造成されたふしがあり、
そのためか環境を守るためにかなり厳しい建築制限が設けられており、集合住宅の建築、及び住宅区画の
分割は現在でも禁じられています。おかげで山の斜面に沿ってかなり大きな住宅が建ち並ぶ静かな
環境を今まで維持してきています。一方、この地域はバブル経済の時期に土地の投機ブームに巻き込まれ、
土地が暴騰→暴落した経緯があるため、今でもあちこちに更地(建築目的でない持ち主の土地)が
見られます。最近では徐々にそうした土地の流通も進み、新しい家が建ちはじめましたね。

私たちがこの街で暮らし始めてかなりの年月がたちます。子供たちはみんなこの街で生まれ、今まで育って
来ました。私たちはこの街が好きですし、この街に住むことができて、本当によかったなあ、と思っています。  (2002.10)
この場所の紹介ページへのリンク…  写真館へ
鷲林寺    〒662-0003 兵庫県西宮市鷲林寺町4−8  рO798−71−8203
   交通手段:阪急夙川駅、阪神西宮駅より阪急/阪神バスで鷲林寺バス停下車徒歩約10分(無料駐車場有)
          または北山緑化植物園より徒歩約30分
北山緑化公園から北西の方向に位置し、鷲林寺交差点から急坂を登っていったところにある静かなお寺です。
境内はかなり広く、色々な建物や史跡などが散在しており、かつては栄えたお寺であったんだろうな、と思います。
寺内には、六甲山系からの湧き水(観音水)がいただけるところや、洞窟の中に八大竜王を祭ってあるところなど
珍しいところもいろいろありますから、一度お参りするだけの値打ちは十分あると思います。
また、近くにはトラピスト修道院があり、修道士さんたちの手作りのクッキーやジャムなどを分けて頂くこともできます。

鷲林寺はゴロゴロ岳、奥池に至るハイキングコースの入口でもあります。
寺の裏側から続くハイキングコースはせせらぎコース、パノラマコースに分かれています。
せせらぎコースはその名のとおり川沿いに道が続いており、途中川の滝つぼに降りられるところ、水遊びが
できるところがあったりしてファミリー向けのハイキングコースとしてもお勧めです。
パノラマコースは、せせらぎコースよりも少しだけハードですが、途中の眺望がすばらしいのが自慢です。  (2002.10)
どちらもゴロゴロ岳まで約1時間の道のりです。
この場所の紹介ページへのリンク… 鷲林寺HP  西宮市観光協会  写真館へ
越木岩神社    〒662-0092 兵庫県西宮市甑岩町5−4  рO798−71−8375
   交通手段:阪急夙川駅、阪神西宮駅より阪急/阪神バスで夙川短大前バス停下車徒歩約5分(無料駐車場有)
          または阪急苦楽園駅より徒歩約20分
別名“北の戎”とも呼ばれる神社です。巨岩“甑岩”をご神体として祭っておられ、安産の神様としても有名です。
静かなたたずまいの神社で、本殿の裏側には甑岩をはじめとする数々のご神体を祭ってある林があり、なかなか
神秘的な雰囲気です。新年には十日戎、春には椿祭、秋には秋祭りなどいろいろな催しも毎年開かれます。
また、苦楽園駅から神社に続く参道には桜並木があり、桜の季節には本当にきれいです。
うちは子供たちの七五三の時などにお世話になりましたし、毎年初詣には参拝させていただいています。
なお、神社の駐車場はそれほど大きくありませんから、参拝客が多い時期には駐車は難しいかもしれません。
(2002.10)
この場所の紹介ページへのリンク… 越木岩神社HP  西宮市観光協会  写真館へ
ゴロゴロ岳    兵庫県芦屋市奥池
六甲連山の東のはずれに位置し、西宮市と芦屋市の境にそびえる山です。ゴロゴロ岳の名前は、
この山の標高が565.6M(ごろごろ)であることに由来するそうです。有名なハイキングコースで
ありながら、山道は過度に整備されておらず、野趣あふれる山歩きを楽しむことができます。

西宮方面からゴロゴロ岳に登るには、うちの知る限り以下の4つのコースがあります。
(1)苦楽園小学校/苦楽園中学校横から登り、苦楽園尾根を伝っていくコース
(2)剣谷の住宅地横の路地から登り、ガベの城(展望スポット)を通っていくコース
(3)剣谷第4公園(鷲林寺南町)から登って行くコース
(4)鷲林寺からせせらぎ/パノラマコースを登り、観音山を越えていくコース

どのコースもそれほど険しさに差はありません。ですが、初めての場合は剣谷第4公園から登るのが
一番分かりやすいだろうと思います。5歳ぐらいの子供なら、ちょっとした冒険気分で、何とか自分の
力で登りきることができるでしょう。大体どのコースでも山頂まで1時間強の道のりです。
ゴロゴロ岳から芦屋市奥池の住宅街へは舗装されたなだらかな坂を15分ほどの道のりです。

うちにとっては定番のハイキングコースのひとつです。休日の朝9時ごろから出かけて、
鷲林寺南町→剣谷第4公園→ゴロゴロ岳→鷲林寺→鷲林寺南町と歩くと約2時間半の行程で、
帰るとちょうどお昼の時間です(^^)  (2002.10)
この場所の紹介ページへのリンク…  写真館へ
ゴロゴロ岳から六甲連山へ    
ゴロゴロ岳から奥池の住宅街へ歩き、そこから東お多福山の登山口に抜けます。
途中、奥池のバス停にある自動販売機が最後の飲み物補給ポイントです。
ここから芦屋駅からバスでやってきたハイカーでぐっとにぎやかになります。
しばらく舗装された登山道を登っていくと、途中小川のほとりで道は二つに分かれます。

そのまま道なりに登っていくと、土樋割峠を経て六甲山最高峰の一軒茶屋に抜けることが
できます。だいたい東お多福山の登山口から1時間20分ぐらいです。
そこからは魚屋道を通って有馬におりていってもいいですし、六甲山縦走路に沿って
さらに西に歩くのもいいですね。凌雲台まで歩いて、後は六甲有馬ロープウェイや、
六甲ケーブルに乗るのも楽しいです。

小川のほとりから小川を渡って登っていくと、1時間ほどで東お多福山山頂につきます。
山頂には気持ちのいい草原が広がっており、そこから阪神間の市街を一望にすることもできます。
ここからは主として下り道で、雨ヶ峠から横池へと歩きます。コース途中に水道を使えるポイントが
あります。この辺からは多くのハイカーとすれ違うようになりますから、挨拶をするのも
大変なぐらいです(^_^;)。横池からは、打越峠を経て岡本梅林に至るコース、風吹岩から金鳥山
を経て保久良山を通って岡本の市街におりるコースなどがあります。もちろん登山道は網の目のように
広がっていますから、他にもいろんなルートがあるでしょう。東お多福山から岡本への道は、
どのコースもよく整備されていて、歩きやすいのですが、反面野趣に欠けるところがありますね。

朝9時頃に出発して鷲林寺南町→ゴロゴロ岳→東お多福山→岡本まで歩くと夕方4時ごろに
なります。ファミリーのハイキングとしてはこれぐらいの道程が限界かな、と思っています。  (2002.10)
この場所の紹介ページへのリンク…  写真館へ